■入社したきっかけ、決め手は何ですか?
きっかけは仲介会社に頼んで、提案されたっていうのもあるんですけど、1番はやっぱり自分がものづくりが好きっていうのが大きかったかなと思います。
■仕事内容、工事内容は何ですか?
今はまだ入ったばっかりなので、事務仕事と先輩たち上司たちの付き添いがメインです。
あとは写真撮影とか協力会社さんの朝礼とかKY活動とか指揮をやっています。
■普段の業務、1日の流れを教えてください。
朝は普通にいつも通り8時半ぐらいに出勤して朝朝礼があるので、その朝礼を協力会社さんたちと聞いて、そのまま自分たちの現場に向かいます。その現場ではKY活動を準備してもらって、KY活動をして尚且つそのKY活動の言った通りに作業内容とかをやってもらうって感じです。
お昼休憩とか午後ぐらいに1度事務所に帰って、事務仕事をやって終わります。
もしも早めに終わった場合は、その協力会社さんから電話が来て、逆に終わらなかった場合は基本現場は5時までなので、それまでに現場に戻って終了確認をして、そのビルの退館をして事務所に帰ってきて、軽く仕事して終わりですね。
■今後の目標ははんですか?
いやらしい話かもしれませんが、やっぱりお給料は上げていきたいので、できる限り仕事はこなしていきたいです。
それこそ4月から上司が1人異動になってしまうので、まだ入ったばっかりなんですけど、早く仕事に慣れて1人前まではいかないとしても、頑張ってできる限り早く仕事を任されるようになりたいと思っています。
■仕事での成功体験、嬉しかったことはありますか?
今はまだ入りたてなのであまりないんですが、今は異動してしまう上司がいるので、その方の代わりに今1つのことをとりあえず覚えていて、頑張ってぎゅうぎゅうに教えられてるんですけど、結構覚えるのが早いと言われることですかね。
■失敗談やそれを乗り越えた方法はありますか?
現状での失敗談は特にないです。というかまず失敗まではいってないですね。
今、そこまで仕事を任されるところまでは行ってないので、些細なことを今ちょこちょこ経験して積み上げていってるって感じです。
■応募した理由、転職の理由は何ですか?
フレンチレストランの後に営業代行の仕事をしてたんですけど、その営業代行の仕事だとやっぱり給料が安定しないってことが一番の理由ですね。
それにそんなに面白いというか、やりがいを感じられる仕事でもなかったというのが転職理由です。
■印象に残っている選考時のエピソードはありますか?
なんといか面接というよりは雑談でした。 海老澤さんと雑談し、自分がレストランで働いてたって話をしたら、海老澤さんもそういうとこで働いてて、飲食業界で働いてた話とかしましたね。
なので面接というよりは雑談というか、日常会話みたいな感じで、自分的にはそういうところが良かったです。
他の会社も受けましたが、面接の雰囲気は全然違います。一社だけちょっとガチガチのところがありましたが、他の会社は結構和やかな方でしたが、ここまでではなかったです。
■仕事での苦労や課題
自分が今携わっている仕事が空調の仕事なんですけど、やっぱ何も知らない状況なので、1つ1つそのパーツだったり、あとはどうやってそのダクトが配置されるのかとか、そういうのを図面で読み取ったりするのが今大変です。
■応募する人に一言お願いします!
普通にここの人達は本当に雰囲気がよく、現場も優しく教えてもらってますし、協力会社の方もみんな穏やかな人たちなので安心して働けます。
Copyright @ 2025 Technoworld, All rights reserved.